総会
   支部総会
   ・役員会
   ・年間行事予定表
   ・入学式
   ・卒業式
   ・保護者懇談会
   ・授業参観
   ・進路説明会
   ・学校祭
   ・クラブ活動

◆ 部員数
   ・15名 (男子 14名, 女子 1名)
◆ 顧 問
   ・井上教員
,粂川教員
◆ クラブ活動の目的
   ・アマチュアコードを守りクラブ活動を通じて自立した技術者をめざす。
   ・(社)日本アマチュア無線連盟(JARL)主催「ALL JAコンテスト」で電話部門
   マルチオペ・オールバンド種目(PMA)の全国優勝を目標とする。
◆ クラブ活動の内容
   ・年4回の無線コンテストへの参加を目指した活動が中心
   ・「ALL JAコンテスト」に加えて,近年では「フィールドディコンテスト」にも注力している。
   ・電波祭や四国地区総合文化祭へも出展している。
   ・現在,部員の11名が無線従事者の免許を取得しており,そのほとんどが
    3アマ免許となっている。
   ・免許取得を目的に入部する学生もいる。
◆ 一般的な活動日
   ・JARL主催のコンテスト日程に合わせて,まとまったクラブ活動としてオンエアしている。
   ・平日の活動は,各自が行っている。 
◆ 平成21年度 試合結果
   ・「ALL JAコンテスト」4月の最終土曜日の21時から翌日の21時まで
   PMA種目入賞ならず。   総得点:13,390 PMA全国7位
   ・「6m and Downコンテスト」7月の第1土曜日21時から翌日の15時まで
   PMA種目四国地方1位入賞。  総得点:6,072 PMA全国8位
   ・「フィールドディ (FD)コンテスト」8月の第1土曜日21時から翌日の15時まで
   PMA種目四国地方1位入賞。  総得点:62,050 PMA全国4位
   ・「全市全郡コンテスト」10月の第2月曜日の前々日の21時から前日の21次まで
   PMA種目四国地方1位入賞。  総得点:193,545 PMA全国4位
◆ 最近の試合結果等
   ・本年度,過年度のコンテスト参加成績については,JARLのホームページに
    まとめられていますので,下記をご覧ください。
   ・クラブコールサインは JA5YAP です。
   ・無線コンテストはオープン競技で,社会人一般クラブに混じっての参加になります
    が,地方の学生クラブとしてはよく健闘しています。
    http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/Contest.htm
◆ 活動写真